エアコンルーム断熱材

2024/08/21 会社案内

エアコンルームのおかげで夏を乗り切れると思ったのですが、

外気が34~35度を超えるとエアコンの効果がかなり落ちることが判明しましたcrying

エアコンの風が当たるところは涼しいのですが、エアコン『ルーム』としては涼しくないです。

出来る事は全てやらねばと思い、倉庫の壁側に断熱材を張ることにしました。

選んだ断熱材は旭化成の『ネオマフォーム』です。

実は友人からカットがしやすいと教えてもらいましたlaugh

厚さは30mmです。

倉庫の壁を横に走る鉄工をチャンネルと呼びます。

今回は倉庫の壁に接着などをせず、上下に位置するチャンネルのサイズちょうどに切り出してはめ込むことにしました。

チャンネルの間隔は目で見ると直線で全て同じ感覚に見えますが、

計測するとミリ単位で結構歪んでいます。

そのためカットしやすさが大変重要になります。

友人の勧め通り、ネオマフォームのカットは簡単でゴミも出ませんwink

カットには私の大好きなシンワ製カッター定規『カット師』を使います。

サイズは倉庫の壁材と同じ幅910mmを基本として上下をカットします。

ちょっと完成。

でも先は長いですcrying

初日はここで終わりです。

窓がありますが、翌日はこの窓と狭いチャンネルの隙間を塞ぎます。

張り終わりました!

窓がなくなったので外の明かりが入って来ませんが、

ネオマフォームが白っぽいクリーム色のため光を反射して、

以前よりかなり明るくなりましたlaugh

張り続けることで上達します。

ここは自慢できる精度で張れましたwink

肝心の効果です。

8月に入ってからはエアコンを付けていても内部温度は大体33度くらいでした。

以下の結果になりました。

 

8月26日11時

天気:快晴

発表されている気温:33度

実際の外気温:37度

室内温度計の温度:28度

 

30度を下回って感激です!

効果があって良かったですlaugh