TecDoc(テックドック)とは?

2020/04/22 TecDoc(テックドック)について

皆さん、TecDoc(テックドック)という言葉を聞いたことはございますか?TecDocはドイツのTecAlliance(テックアライアンス)という会社が提供している自動車部品のカタログです。

TecDocの情報は、各自動車部品メーカーから提供されています。

アウトフレンで扱っているnkもその提供メーカーの一つです。

 

欧州では自動車メーカーと部品メーカーの関係が日本とは大きく異なります。

日本では、部品メーカーは自動車メーカーの子会社であったり傘下であることがほとんどです。これを『系列』と呼ぶこともあります。

欧州では日本と異なり、部品メーカーは自動車メーカーから独立してる場合がほとんどです。独立していることから、部品メーカーと自動車メーカーは同列の関係にある場合が多くなります。

TecDocに掲載されている部品情報は、このように自動車メーカーと同列にある各自動車部品メーカーから集まる部品情報は非常に確度が高く信頼できる情報です。

特に日本国内において、入手しにくい輸入車部品の情報がきちんと調べることが出来る数少ないカタログとなります。もちろん日本語の選択も可能ですwink

 

TecDocは部品を輸入をしている商社さん、問屋さんたちが長年利用してきました。

しかし現在輸入車部品の販売するネットショップさんや、国産車部品商さんたちが積極的に輸入車部品を扱うようになりました。

そのような方々にTecDocは非常にお勧めできるカタログでございます。

 

しかし、一言で部品カタログ、と言ってもどんなことが調べられるのでしょうか?

その内容は

・車台から適合品を調べる

・部品から適合品を調べる

大きくこの二つに分かれます。

 

まず初めにTecDocのセッティングです。重要です!

①言語を選択します。『日本語』です。

②『自分のアカウント』をクリック。

③左側『車両および商品の検索』をクリック。

④『国または地域』で『日本』を選択。

⑤『商品の国または地域』で『日本』を選択。

⑥『保存』をクリック。クリックを忘れると保存されませんangel

さぁ、これで準備完了です!

 

【車台から適合品を調べる】

赤丸部分をご覧ください。

・車両の選択→クルマの車名やエンジンから調べることが出来ます。

・VINの検索→車検証にある17桁の車台番号(VIN)から調べることが出来ます。

私の知る限り、メーカーの純正EPC以外でVINで検索できるのはTecDocのみです。

注意が必要ですが、この車台から調べる場合、検索結果を見るのには一定の経験が必要です。

慣れるとスイスイ検索を進めることが出来るようになりますlaugh

 

 

【部品から適合品を調べる】

TecDoc上部の非常に目立つ位置にこの検索ボックスが用意されております。

ここに純正番号や、社外番号を入力すると、各部品メーカーが提供している品番、形状、適合の情報が山のように出てきます。

この取捨選択も一定の経験が必要になりますが、慣れてしまうと簡単に必要な情報を発見することができるようになります。

日本国内で利用する場合、この部品から調べることが主流になると思います。

今風の言葉でTecDocは『神アプリ』ですsmiley

 

 

①、②の使い方以外にも色々ございますが、部品を調べる、購入する、販売する、この作業においては①、②で十分活用できます。

 

 

最後に大切なお話です。どうすればTecDocを購入できるか、です。

これは別のページ『TecDoc(テックドック)の購入方法』にてご案内いたしますwink